ホームページ制作用パソコン
猫の手も借りたい
浅草ねこのてホームページ

ASAKUSA
NEKONOTE
HOMEPAGE

浅草ねこのてホームページ

「猫の手も借りたい!」

そんなあなたに。

初期費用49,800円からのWeb制作

ホームページを作るのに猫の手も借りたい

早い!

浅草ねこのてホームページの強み1「早い」

オシャレ!

浅草ねこのてホームページの強み2「オシャレ」

リーズナブル!

浅草ねこのてホームページの強み3「リーズナブル」

「安かろう悪かろうが心配」
そりゃそうですよね。
浅草ねこのてホームページではこんなWebサイトを作っています。
任せていいかどうかはこれらを見てご判断ください。

ピースオブモダンダンススタジオ

港区南麻布・広尾エリアにあるダンススタジオ「ピースオブモダンダンススタジオ」 様のホームページです。

レベルの高いダンサーと講師が集まる広尾の高級ダンススタジオということで、白を基調としたスタイリッシュなミニマルデザインを採用。文章量が多いコンテンツをアコーディオン化して格納することで、情報量と可読性を両立させています。

また仮想コンテンツとなるパフォーマンス集団としてのページはデザイン的に独立性を持たせて、今後の公演案内やパフォーマーの紹介など新規コンテンツを拡張しやすいよう意識して制作を行っています。

→ホームページを見る

トータルボディデザインサロン ひとしらず

東京都台東区元浅草の整体院 「トータルボディデザインサロン ひとしらず」 様のホームページです。

近年人気の蔵前エリアの住宅街にて隠れ家的に営業されている整体院です。完全個室のプライベート空間にてお客様の身体に合わせた施術を行います。その確かな実力でホットペッパービューティーでは年間口コミ1位獲得サロンの栄誉を獲得されました。

ホームページ制作においては実際の室内のカラーリングに色調を合わせてシックかつ上品な雰囲気を重視しつつ、親しみやすさの演出も行いました。お客様の声コンテンツでは実際のお客様の笑顔を掲載することで初めてのお客様からも信頼を獲得できるようにしています。

→ホームページを見る

骨格ベクトレ in 東京

骨からアプローチする話題の施術『骨格ベクトルトレーニング(骨格ベクトレ)』のホームページを作成いたしました。

これまで美や健康にアプローチする施術といえば筋トレだったりストレッチだったり筋肉へアプローチするものが多くありましたが、骨格ベクトレは骨格を重力に対して正しい位置に持っていくというこれまでになかったメソッド。

ホームページ制作では年齢を問わず受け入れられやすいミニマルかつ親しみのある雰囲気を重視。Q&Aコンテンツやブログコンテンツを用意することで初めて目にする施術情報への疑問や不安を解消してお問い合わせまでつなげられるように意識しています。

→ホームページを見る

演劇公演『まゆげガールと、はなげボーイ。』特設サイト

川崎市の商業施設ラゾーナ川崎プラザソルの14周年記念演劇公演『まゆげガールと、はなげボーイ。』の特設サイト制作を行いました。

人気アーティスト『チャランポランタン』の二人が楽曲提供&音楽監督を務める不思議な音楽劇。独自の世界観をポップかつ妖美な雰囲気で演出し、公演への強い興味を与えられるよう意識をしています。

残念ながら公演自体は新型コロナウイルスの影響で上演間際に中止となってしまいましたが、現在もサイトは残しています。

→ホームページを見る

基本プラン

■ 初期費用 49,800円

【内訳】
トップページ
プライバシーポリシーページ
お問い合わせフォーム
ブログ

レスポンシブ対応(スマホ対応)
内部SEO対策
常時SSL化
外部ブログRSSフィード埋め込み

■ 保守管理サポート費用 5,000円 / 月

【内訳】
ドメイン取得&維持費用
サーバー取得&維持費用
WordPress本体やプラグインの更新管理
バックアップ管理
画像の差し替えや文章の修正

追加オプション

【それぞれ別途見積もり】
下層ページ追加(10,000円~)
Instagramタイムライン埋め込み
画像加工 / 動画加工
まとめサイト構築
ネットショップ構築
予約システム構築
外部ブログからの記事移行
ロゴ、名刺、パンフレット、チラシ作成

※ その他ご要望あれば気軽にご相談ください。

■ 制作するホームページの内容について

Q. 基本プランの内容を教えてください

A. トップページ、プライバシーポリシーページ、お問い合わせフォームの全3ページと、ブログ機能を提供するプランになります。ブログはご自身でいつでも投稿や更新が可能です。また一般的なパソコン、タブレット、スマートフォンなどのどの端末で閲覧してもレイアウトを保つことができるレスポンシブデザイン、セキュリティに強い常時SSL化、検索で上位に表示されやすくなる内部SEO対策を含みます。

料金は初期費用49,800円、月額5,000円の1年単位の契約となります。

Q. Webサイトで合計3ページって少ないのでは?

A. 中小企業の名刺代わりのホームページや、個人事業主の方の事業紹介サイトであれば縦長の1ページで十分に収まることが多いです。また近年は80%以上の方がスマートフォンでホームページを閲覧されるので、できる限り内容を1つのページに収め、閲覧者に面倒を与えてしまう画面移動を減らしたほうが好まれるという面もあります。

もちろん下層ページを多く作って詳しく自社サービスを紹介したほうがよいケースもありますので、その場合は追加料金にてご要望の数だけサイト内ページを増やすことは可能です。

Q. 世間のホームページ制作相場に比べてかなり安いですが、その理由はなぜですか?

A. リーズナブルな料金でお客様にホームページを提供できるのは以下が主な理由になります。

①当方がフリーランス事業であること
一般的な法人企業であれば、会社事務所の固定費や消耗品費、社員の人件費などが大きな金額となり、結果としてそれが提供するサービス料金の中に乗ってくることになります。当方は個人でホームページ制作を行っていて自宅兼事務所での作業であるため、そういった諸費用をお客様へのサービスに転嫁することなくリーズナブルに提供することができています。

②WordPressでの制作に限らせていただいていること
当方ではご依頼をいただくホームページのすべてをWordPressにて作成しています。またWordPressテーマ(ホームページの土台のようなもの)も特別なご指定がない限りはLightninguというテーマを使用しています。普段から手慣れた構築環境で制作を行うことで作業工数を減らしています。

③打ち合わせの簡略化
当方ではお客様の打ち合わせは、対面は23区内のお客様のみ、それ以外では電話やメールやテレビ会議ツールを使ったものに限らせていただいております。また打ち合わせの回数も原則1~2回として制作に取り掛かるため、余計な工数を削減しています。

④サイトデザインは概ねお任せいただいていること
ホームページは打ち合わせで提示いただいたご要望や参考サイトなどに沿った形で、細かなデザインやレイアウトの部分は基本的にこちらにお任せいただく形で制作を進めております。デザイン決定までの工程を簡略化することで工数の削減を行っています。

※ 規模の大きい案件の際には、より綿密に打ち合わせを重ねたい、またデザインの擦り合わせを行いたいというケースもあるかと思います。その場合は柔軟にご対応いたしますのでまずはご相談ください。

Q. 「安かろう悪かろう」のイメージがありますが・・・

A. 当方でのWeb制作料金は世間相場に比べて格安ですが、クオリティは担保しているつもりでおります。お求めの水準に達しているかどうかは制作実績を見てご判断ください。

Q. デザインはテンプレートですか?

A. 毎回お客様に合わせてオリジナルデザインにてご提供しています。お打ち合わせにてお伺いしたご要望や提示いただいた参照サイトなどを踏まえてサイトデザインを行います。

Q. デザインラフや仮サイトを作っていただくことはできますか?

A. 当方ではお客様へのサービス提供価格を下げるため原則本番サイト構築前にデザインラフや仮のサンプルサイト等はお作りしておりません。もし必要な場合は追加見積にてお受けいたします。

Q. どの地域でも対応してもらえますか?

A. 日本全国どちらのお客様にもご対応しております。ただし対面でのお打ち合わせは東京23区内に限らせていただきます。

Q. あまりHPの知識がないのでそちらに丸投げで作ってもらいたいです。

A. お打ち合わせにて必要情報やサイトの雰囲気などを教えていただければお任せの形でホームページをお作りすることはできます。ただし文章や画像などの素材はなるべく多くご自身で用意していただいたほうが後から「完成したホームページが思っていたものと違う!」といったことが少なくなります。

Q. 文章素材はどんなものを用意すればいいですか?

A. ご用意いただくのはサイトに掲載したい文章となります。屋号や住所などの基本情報、キャッチフレーズ、事業内容、提供サービスの詳細、商品名や価格、よくある質問、代表挨拶など、必要なものをご提出ください。ざっくりとイメージをお伝えいただければこちら側で暫定で文章を創作することも可能です。

Q. 画像素材はどんなものを用意すればいいですか?

A. たとえば飲食店であれば、お店の外観や内装の写真、料理の写真などをいただけると助かります。数は多ければ多いほど制作できるホームページ制作の幅が広がりますので、できる限り多くの写真をご用意いただければと思います。

またホームページが閲覧者に与える印象のほとんどは画像によるものです。できるだけ画質の高くて鮮明で明るい素材をご用意ください。写真のご用意がどうしても難しい場合はこちらでフリー素材やAI制作画像をチョイスしてご用意いたしますが、希望のイメージにそぐわない場合もありますのでご了承ください。

Q. ドメイン(URL)は自由に選べますか?

A. はい、通常のドメインサービスで取得可能なドメインであればご指定いただいたもので制作を行います。基本的には[.com]や [.net]をおすすめしています。ただし[.jp][.co.jp]のような原価が高いドメインをご希望の場合は別途追加料金を頂戴いたします。

Q. スマートフォンでもきれいに見れるホームページを作れますか?

A. はい、一般的なパソコン、タブレット、スマートフォンに対応したレスポンシブデザインにて制作を行います。ただしガラケーだったり10年以上前のスマホ機種だったりへの対応は難しくあります。その点ご容赦ください。

Q. X(旧Twitter)のタイムライン埋め込みはできますか?

A. 埋め込み自体は可能ではあります。ただしX側の仕様変更で「Xアカウントを持っていてそれにログインしている状態の閲覧者」にしかタイムラインが表示されなくなってしまったため、最近はタイムライン埋め込みはおすすめしておりません。

Q. Instagramタイムライン埋め込みはできますか?

A. 可能です。別途追加料金にてご対応しております。

Q. アメブロなど外部ブログがあります。その最新記事一覧をホームページ内に表示することはできますか?

A. 可能です。別途追加料金にてご対応しております。ただしRSSを配信していないブログサービスの場合は難しいため一度ご相談ください。

Q. WordPress以外のCMSでの制作や、フルスクラッチでの制作は対応してくれますか?

A. 申し訳ありません。当方ではWordPressを使ったWeb制作のみ承っております。

Q. ネットショップは作れますか?

A. ホームページの中にネットショップシステムを導入した場合、制作にかかる作業工数が膨大になり制作費用が跳ね上がってしまいます。そのため当方ではホームページの中にネットショップ機能を構築することをおすすめしておりません。

ただしお問い合わせフォームを利用した注文フォームの作成は可能です。注文が入った後の入金等のやりとりは直接メールやお電話にてやりとりしていただく形になりますが、扱う商品数が少ない場合はこちらの方法をおすすめします。

またホームページ内ではなく外部サービス「BASE」「Stores」でネットショップを作ることは可能です。ホームページ内からこれらにリンクを張ればお客様からは不都合なくネットショップを利用することができます。基本「BASE」「Stores」はご自身で作成をいただきますが、もしこれらの作成を依頼したい場合は有償で対応可能ですのでその旨ご相談ください。

Q. 予約システムは作れますか?

A. ネットショップと同じ理由でホームページ内に予約システムを構築することは行っておりません。外部の予約システムサービス「RESERVA」などへリンクを張ることは可能ですので、予約システムをお考えの方はご相談ください。

Q. LP(ランディングページ)は作れますか?

A. LPについてはページの作成自体は行っております。ただし広告出稿やLPO、ABテストといったマーケティング面のサポートは当方では行っておりませんのでご了承ください。

Q. アダルトサイトは作れますか?

A. 申し訳ありません。キャバクラ、ガールズバー、ナイトクラブ、風俗、アダルトサイトなどの制作ご依頼はお断りしております。

Q. SEO対策はしてくれますか?

A. プラグイン「All in One SEO」を導入し、下記のような内部SEO対策を行っております。
・OGP含むメタタグの設定
・HTMLタグの構造化と最適化
・キーワード埋め込み
・altタグ設定
・サイトマップ作成
・サイト表示速度の最適化

外部SEO対策については昨今のGoogleのスパム基準の厳格化をふまえ当方では一切行っておりません。またご自身でされるのも推奨しませんのでご留意ください。

Q. 外国語サイトは作れますか?

A. 申し訳ありません。当方では外国語サイトの制作を行っておりません。ただし翻訳後のテキストをお客様のほうですべてご用意いただける場合は柔軟に対応いたしますのでご相談ください。

Q. すでにホームページがあるのですが、その修正やリニューアルはできますか?

A. 新規制作以外のご依頼についても承っております。まずは状況を確認させていただきますのでお問い合わせください。状況や環境によっては対応できない場合もありますのでご了承ください。

Q. ホームページは自分で更新できますか?

A. ブログ機能を使用して新規記事を投稿したり、過去記事を修正削除したりといったことが可能です。ただしブログ以外のページをご自身で編集することはできません。

Q. ブログ以外のページを更新したいです

A. ブログ以外のページについて、文章の追加修正や画像の差し替えなどは月額5,000円の維持管理サポートの範囲内となります。当方にご連絡いただければできるだけ早期に修正対応をさせていただきます。ただしレイアウトが変動するような修正や、膨大な量の文章の追加、新ページの追加などについては管理維持サポートの対象外となりますので、その都度必要工数に応じて追加費用の見積もりをさせていただきます。

Q. サイト制作だけを依頼して、管理は自分たちでやりたいです。

A. はい、承ります。ご自身でドメインとサーバーをご準備いただけるのであれば制作だけといったご依頼にも対応可能です。ただしサーバーはWordPressが正常に起動する大手のレンタルサーバー(XServer、ロリポップ、さくらサーバー等)に限らせていただきます。もしサーバーのご用意がまだであればXServerやロリポップについてはお得な招待コードを発行できますのでお声がけください。

ただし完成して納品まで完了したサイトについて、もし当方に更新修正依頼やサポート及び不明点のご質問等があった場合には、すべて有償でのご対応となりますのでその旨ご了承ください。

Q. ホスティングのみのサービスはありますか?

A. はい、対応しております。またほかのお客様と共用サーバーでの運用でもよろしいのであれば、ご自身でサーバードメインをご用意するよりハイスペックでリーズナブルな条件でご提案が可能です。

Q. もうSNS主流の時代だし、ホームページを作る必要があるかどうか迷ってます。

A. 直接的な集客力や情報拡散力はSNSのほうが数段優れています。昨今のホームページの役割は「SNSから辿ってHPにやってきたお客様に自分たちのサービスの良さ伝えて来店や問い合わせまでの最後の一押しをする」という形や、公式ホームページがあることで信頼を与えるブランディング目的といった形に変わってきました。費用をかけてまでホームページを作るべきかお客様の立場となってセールストーク一切なしでお答えしますので、まずは当方までご相談ください。

■ ご依頼から契約やお支払いについて

Q. 問い合わせからホームページ完成までの流れを知りたいです。

A. 基本的には以下のような流れになります。

1.当サイトのお問い合わせフォームからご連絡ください。
2.当方よりお電話もしくはメールにて返信を差し上げます。概要と対応可否を確認し、お打ち合わせの日時設定を行います。
3.お打ち合わせを行いご要望の詳細をヒアリングさせていただきます。見積書と契約書をお送りいたします。
4.契約締結後、制作着手金をお支払いいただきます。ホームページに使用したい文章や画像などの素材があればご送付いただきます。
5.ホームページ制作を開始します。仮完成後にチェックをしていただき、適宜修正を行います。
6.内容がOKであれば残りの制作費用と1年分の月額費用の請求書をご案内しますので、お支払いいただきます。
7.ホームページを一般公開します。

Q. 納期はどれぐらいになりますか?

A. 基本プランの内容で一般的なホームページの制作であれば文章や画像素材をご提出いただいた後完成までに2週間程度を見込んでください。ただし制作ボリュームや繁忙状況などによって変動する可能性はございます。

Q. 仮完成後の修正は何度でも可能ですか?

A. 仮完成後のチェックをいただいた際の修正については、必ず一度の連絡で全ての箇所についてお申し付けください。修正した箇所が再度ご要望とそぐわない場合は繰り返し修正対応をいたしますが、やりとりが進んだ後に新たに別な箇所の修正要望をいただいてもそちらへのご対応はいたしかねます。また事前打ち合わせの内容にないご要望が新たに出た場合は追加見積になる可能性がございますのであらかじめご了承ください。

Q. 支払いの流れを教えてください

A. ホームページ制作開始時に、制作費用の中から着手金及び手付金として初期費用の30%を先に頂戴しております。ホームページ完成後に残りの制作費用と1年契約分の維持管理費用をお支払いいただきます。

Q. 支払いの方法は選べますか?

A. 基本的に銀行振込にてお願いしております。月々の管理費用については制作完了時に一括で1年分の前払いをお願いしています。振込手数料はお客様に負担いただいておりますのであらかじめご了承ください。

Q. IT導入補助金は利用できますか?

A. 申し訳ありません。当方はIT導入支援登録事業者ではないためIT導入補助金はご利用になれません。

ただし当方のホームページ制作費用は相場よりもかなりリーズナブルな価格で提供をさせていただいております。たとえば補助金15万円&自腹15万円でホームページ作成を考えているのであれば、当方で15万円以下で同程度以上のクオリティのホームページを提供できることもあります。ぜひご検討ください。

Q. インボイス登録事業者ですか?

A. 申し訳ありません。当方はインボイス登録事業者ではありません。また今後登録の予定もございません。未登録を理由とした減額や割引などには応じておりませんのであらかじめご了承ください。

Q. 制作着手金を支払った後、制作を中止したい場合は制作着手金は返してもらえますか?

A. すでに当方で作業コストが発生しているため、途中で制作が中止になった場合でも制作着手金は返金しておりません。ただし、当方側に明らかな非があった場合は例外といたします。

Q. 契約期間はどうなっていますか? 途中解約はできますか?

A. 契約は1年単位としています。契約期間終了の2週間前には契約更新意思の確認のご連絡をいたします。また特別な事情がない限り、途中解約による返金には対応しかねますのでご了承ください。

Q. それほどサイトの更新頻度がないので月額5,000円のサポートを外したいです。

A. 制作後にホスティングプランに切り替えることも可能です。その場合は月額2,000円でのご提供となります。ただしWordPressやプラグインのバージョンの更新、またサイト内の修正、不具合への対応、サイト内の不明点への回答はすべて有償対応となる旨あらかじめご了承ください。

Q. 解約後にホームページのデータはどうなりますか?

A. 契約期間が終了と同時にホームページデータを削除するため一般の方からも見えなくなります。契約終了後にホームページデータの譲渡をご希望される場合は対応はいたしますが、以下の点ご留意下さい。

・WordPressプラグイン「All-in-One WP Migration」によるバックアップファイルでのお渡しになります。ファイル容量が大きい場合、インポートに「All-in-One WP Migration Unlimited Extension」のライセンス取得が必要になる場合があります。
・ホームページ内の中に含まれる「有料ライセンスが必要になる画像素材・フォント・プラグイン」は著作権法上お渡しすることができません。これらをすべて撤去した状態でのお渡しになります。
・お渡ししたデータを起因とする全てのトラブルに対して、当方では一切の責任を負いません。
・当方で行うのはデータのお渡しまでであり、その後の移管作業やバックアップ復元の動作保証などは当方ではいたしかねます。もし移管作業の依頼をご希望の際は有償対応になります。
・ドメイン譲渡をご希望の場合は別途手数料がかかります。

まずは気軽にお問い合わせください。